株式会社 道の奥ファーム メールマガジン バックナンバー
【No.4】黒豆栽培への挑戦 vol.1
2010年11月29日(月)
T氏の熱意に動かされ、黒豆作りに挑戦することになった4人の生産農家の方々。
まず立ちはだかった問題は、『どうやって作るか?』
ここでもT氏のとんでもない実行力が発揮されます。
なんと、本場・丹波の黒豆生産者Yさんを訪ねて、
「黒豆作りを教えてもらいたい」と交渉したのです。
もちろん、知り合いでも何でもない方ですから、普通なら、
「何言ってるのこの人?」で追い返されて終わりですよね。
ところが、ここでもT氏の熱意に動かされたのか、
Yさん、「いいですよ。」と快諾して下さったのです。
次の問題は、遠く離れた遠野と丹波で、『どうやって教えてもらうのか?』
T氏のとった行動は。。。
遠野の生産農家さんを、強引に丹波に連れて行っちゃいました。
丹波で直接Yさんに畑を見せてもらい、栽培方法などを聞かせていただき、
(ついでに有馬温泉に寄り道して・・・)(笑)、岩手に帰ってきたわけです。
そうなると、生産農家さんも「ここまでしてもらったら、本気でやらねばなんねぇ」と思ったそうで、
ついに遠野での黒豆栽培の歴史が始まったのです。
もともと、しっかりとした栽培技術を持っている生産者の方々ですから、
播種から開花までは、ほぼ順調に進んだのですが、
肝心のサヤ付(枝豆となる部分)がまるで悪いという事態に直面しました。
道の奥ファーム メールマガジンバックナンバーはこちら
■情報誌「道の奥便り」をご覧頂くにはAdobe Readerが必要です。
■プラグインをお持ちでない方はこちらのページからソフトをダウンロード(無償)してください。